常々考えている働き方があって
社員が全員、違う国にいたら面白いなと。
リアル事業については日本にいる必要があるけど
ネット事業については必ずしも日本にいる必要がない。
例えば、今回滞在したフィリピンであれば、社内外とのやり取りを含め、日本にいる時とほぼ同様の仕事ができた。
であればフィリピンでしか入手できないような情報にアクセスできる分、会社にとってプラスになる。
日本と同様の仕事が出来るのを前提として、その国でしか得られない情報を日本に常時フィードバック
を社員全員がやったら、すごい会社になるんじゃないかと。
(チリとかベラルーシとか見知らぬ国の最新ビジネス情報知りたい!)
問題はネット回線の質と時差かな。
(中国本土はグレートファイアウォールがあり厳しい。Google系サービス、Facebook、Twitter、Skype全部ダメだった。)
ダーツで赴任先決定!とかダメかな。。
フィリピンダバオ:THE常夏!
中国深圳:シェア自転車が街中に
昨日社員から貰ったチョコレートをメッセージ読みながらしみじみ食べてる。こういうのあるともっと頑張ろうって思う。
12 時間, 28 分 前
新しい施設建築中。楽しい事は何でもやりたい! https://t.co/cScwptvYvP
1 週間 前
「面白いものだけ見たい」という文化。かなりシビアだけど示唆に富むインタビュー。
紙からスマホへ。東村アキコさんが「縦読みマンガ」の無料連載を始めた理由 https://t.co/biSImf7Zoo
1 週間, 1 日 前
大阪大学さんとサイバーエージェントさんと未来の本屋を考えてます https://t.co/niy1dhVg9N
1 週間, 4 日 前
宝塚行きの電車待ってたら、こんなの来た。テンション上がるわー^ ^ https://t.co/kb600tUBPS
1 週間, 4 日 前
コメント