常々考えている働き方があって
社員が全員、違う国にいたら面白いなと。
リアル事業については日本にいる必要があるけど
ネット事業については必ずしも日本にいる必要がない。
例えば、今回滞在したフィリピンであれば、社内外とのやり取りを含め、日本にいる時とほぼ同様の仕事ができた。
であればフィリピンでしか入手できないような情報にアクセスできる分、会社にとってプラスになる。
日本と同様の仕事が出来るのを前提として、その国でしか得られない情報を日本に常時フィードバック
を社員全員がやったら、すごい会社になるんじゃないかと。
(チリとかベラルーシとか見知らぬ国の最新ビジネス情報知りたい!)
問題はネット回線の質と時差かな。
(中国本土はグレートファイアウォールがあり厳しい。Google系サービス、Facebook、Twitter、Skype全部ダメだった。)
ダーツで赴任先決定!とかダメかな。。
フィリピンダバオ:THE常夏!
中国深圳:シェア自転車が街中に
#村西とおる さんのドキュメンタリー&舞台挨拶鑑賞。全く万人向けではないけど個人的にはグッときた! https://t.co/W9y4OfrNBR https://t.co/TuNmEaLpWG
2 days, 11 hours ago
Comic “Jose Rizal” is published in Tagalog subsequently English.
We hope these comics are widely read around the wo… https://t.co/EAjUDwaZop
2 days, 19 hours ago
ポプラ社さん、そうそうたる面々が迎えてくれた^ ^ https://t.co/NaeQyRgWuJ
2 days, 21 hours ago
行きたかった古書店アルスクモノイさん行けた。いろいろ話できて楽しかったなー。
https://t.co/u1VaaQqkan https://t.co/I1BZdmThR6
6 days, 13 hours ago
ネオンサインはつい写真撮りたくなるんだけど絶対上手く撮れない。。 https://t.co/ezliJav2Et
1 week, 3 days ago